瓦1枚の交換から屋根を守る雨漏り対策のプロ
コラム
公開日: 2014-06-06
6月6日
昔から6月6日は習い事を始めるのにいい日と言われています
江戸時代の歌舞伎の世界では、語呂のいい言葉が好まれていたらしく
「六歳の六月六日に習い事を始めるとよい」という言い伝えが広まったらしいです。
実は私ごとですが、瓦職人として弟子入りしたのは、
平成6年の6月6日なのです
6月6日が習い事にいいとは、後から知りましたが
今まで仕事が続いて、起業までしたことを考えたら、
案外、ただの言い伝えではないかもしれないと
毎年、今日の日が来ると思います。
最近投稿されたコラムを読む
- 火災保険で屋根の修理ができます 2017-08-31
- 屋根からの落雪防止にゆきもちくん取付がベストです(福井市) 2017-08-16
- 瓦屋根の締め替え工事 2017-07-15
- 瓦屋根の葺き替えで、越前瓦に補助金が出ます 福井県 2017-06-11
- 5月は屋根葺き職人にとっていい時期です(坂井市三国町にて) 2017-05-27
このプロの紹介記事

雨漏りを防いで住まいと生活を守る、屋根専門の工事店(1/3)
なかなか気づきませんが、屋根は風雨だけでなく、夏は強い直射日光を浴び、冬は積雪に耐える、過酷な環境にあります。見た目にはさほど変化はなくても、部材や下地は歳月とともに確実に傷みが進みます。「放っておくと雨漏りが起き、木材が腐って家が弱る原...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 屋根葺き替え工事 本棟、隅棟の のし瓦積み 3よかった
-
- 2位
- 100年前 2よかった
-
- 3位
- 古い瓦の締め直し工事 2よかった
-
- 4位
- 雨漏りの点検 福井市 1よかった
-
- 5位
- 落ち葉除けネット 雨どいの清掃がいらなくなります(福井市美山町) 1よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。