付加価値を高め空き家を再生する空室対策のプロ
コラム
公開日: 2014-11-03
資産である空き家を負債にしないために
弊社が特に問題視している福井の空き家の多さ・・・。問題となるのは空き家をどのように扱っていいかわからない所有者の方が多いということだと思います。
例えば、処分したいが手続きが面倒そうといったことや、貸し家としたいがコストがかかりすぎるため断念した、といったお話もよくお聞きします。
ですが、本来資産となる不動産を何も手を打たずに放置しては老朽化が進むだけでなく、周辺の景観も損なうため個人の負債となるだけでなく、地域そのものの負債となりかねないということを忘れてはなりません。
古い建物を市場に戻すには、用途に応じて改修のプランが変わってきます。
大きく分けると
○売却を検討する場合
○賃貸として活用する場合
○いずれ使用するために維持管理だけを行う場合
この3つに分類できると思います。
お客様のご予算やご事情に合わせ、アドバイスさせていただきますのでお気軽にお問い合わせ、ご連絡ください。
最近投稿されたコラムを読む
- 【居住用財産売却時の3,000万特別控除】 空き家の売却時の方が税金が安くなるケース 2017-09-17
- 福井市役所の封筒に広告掲載 2016-12-10
- 【賃貸経営の基礎知識】表面利回りと実質利回り 2015-12-23
- 8月31日月曜日 AM9:00よりFM福井にてオンエア 2015-08-30
- 福井市照手3丁目 古民家再生和モダンリノベーション貸家 「和ーなごみ」 完成!入居募集開始 2015-08-30
セミナー・イベント
-
福井市まちなかエリア雑居ビル再生 学生コンセプトデザインコンペ開催!
開催日: 2017-11-24 ~2017-12-12 -
不動産会社から見たビットコインの可能性と運用について
開催日: 2017-09-24 -
福井大家塾12月度オープンセミナー
開催日: 2016-12-10
このプロの紹介記事

福井の賃貸暮らしを楽しくする、アパート再生の仕掛人(1/3)
街の不動産屋さんとしてできることで、業界や地域に活力を与えたい。そんな熱い気持ちを胸に、斬新な賃貸物件プロデュースに取り組んでいるのが、宮永不動産の社長・宮永真孝さんです。 福井県は人口が減少・流出傾向にあるのに、アパートやマンション...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
【賃貸経営の基礎知識】表面利回りと実質利回り
ここ数年特に、収益物件、いわゆるアパートやマンションの取引が活発になってきています。収益目的である以上...
【居住用財産売却時の3,000万特別控除】 空き家の売却時の方が税金が安くなるケース
居住中の売却より、相続後の売却のほうが税金が安くなる不思議? 最近ご相談のあった事例をご紹介します。...
8月31日月曜日 AM9:00よりFM福井にてオンエア
FM福井さんで取り上げていただくことになり、先日弊社事業内容や福井を取り巻く不動産の状況、不動産業者から見た...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- ご存知ですか?福井県の賃貸住宅の空室率・・・ 4よかった
-
- 2位
- 資産である空き家を負債にしないために 2よかった
-
- 3位
- 住宅ローンで悩まないようにするために(2) 2よかった
-
- 4位
- 【賃貸経営の基礎知識】表面利回りと実質利回り 1よかった
-
- 5位
- 住宅ローンで悩まないようにするために(1) 1よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。